
この度、シェアオフィス「THE CIRCLE KARUIZAWA 」が完成したので、ご報告させていただきます。
「世の中をもっとよくする人たちの、公園みたいな複合型ワーキングスペース」
目次
THE CIRCLE KARUIZAWA 完成しました◎
遂に、
遂に、
完成しました「THE CIRCLE KARUIZAWA」。
CONCEPT
どこでも働ける時代なら、遊ぶ・暮らす・働く、どれもが同一線上でつながればもっと心地良くなる。
誰とでもつながる時代なら、経営者・クリエイター・投資家・学生、あらゆる人が垣根を越えられればもっと混ざり合える。
世の中をもっと良くする人たちと、効率の先にあるものを。 軽井沢の豊かな自然を背景に、人と人、仕事と暮らし、地域と社会が緩やかに循環する、複合型ワーキングスペースです。
THE CIRCLE KARUIZAWA 1F
店内中央の無垢材は軽井沢の雰囲気と合わないものより、
日本で馴染みのある木としてヒノキの仲間であるレッドシダーを採用しています。
ヒノキを使わなかった理由としては、「和」になり過ぎてしまうので、全体が上手くまとまるようにしています。
ここはベンチとしても使える憩いの場になっており、人の目線の高さが一律ではなくメリハリのある空間になっています。
席は全て店内中央に体が向くようになっているので、この場にいる全ての人が繋がれるようにと思いを込めています。
カウンターはモルタルでスッキリと。
入口側にはベンチがあり、スタッフとの会話ができるようにしてあります。
外を見ながらゆっくりしてもいいですね。
また、天井の間接照明がゆったりした印象をあたえてくれています。
円(circle)でくり抜いた場所には大きな観葉植物が入り、自然を感じられように。
「未来がよくなる、まるくなる。」
カウンター席の上には4つの石の照明があります。
これは作家さんに作っていただいた唯一無二のもの。
奥のカウンターにも4つ設置しており、フロアのどこから見ても目に入る位置に配置にしています。
様々な形や大きさがあり、サークルに集う人たちのようにそれぞれの役割を担っています。
高さも一つずつ変えて動きのあるように。イメージしたのは軽井沢のシンボル浅間山です。
目線を奥のフロアに繋げることで空間に奥行きをもたせてあります。
手前のキッチン、奥のトイレはアールになっている理由は空気の流れをスムーズにする為。
それと合わせてTHE CIRCLEのコンセプトである「円」と揃える工夫をしています。
奥の部屋には多目的スペースとして使用可能なミーティングルームがあります。
ここでは会議だけではなく、ワークショップなど催し事もできるように考えています。
モルタルの壁は撮影の背景にも使えそうです。
気候が良い夏は外で仕事をするのも◎
秋・冬は焚き火をしながら温かい飲み物もいいですね。
ウッドデッキもレッドシダーになっています。
BITO GREEN / FLOWER CREATIVES
階段には一際目立つGREEN ART。
これはGreen Artistの『YUKO BITO』さんに制作していただいたもの。
階段付近の仕上げはジョリパッドを採用しています。(※砂などを塗料に混ぜたモルタル外壁用意匠性塗材のこと)
砂塗装より厚みがあり、コテ仕上げにする事で土感が増し、吹き抜け部分で使う事で有機的な空間を演出しています。
その吹き抜けを上手く活用し、2階の天井から1階の床ぎりぎりまで吊るしたアートは苔を使った日本らしい植物とアートの組み合わせで、植物と社会の新しい関係性を表現しています。
圧巻です。
THE CIRCLE KARUIZAWA 2F
2Fは固定席の月額利用者のみ使える空間になっています。
両端には既設のデスクを配置し、お客様愛用の椅子をお持ちいただければOKです。
奥にはラウンジスペースとして寛いでもらえるようにソファ席を用意しています。
この空間の天井はラワンを使うことで印象を良くしています。
また外から上を見上げた時に天井が木になっているので暖かみのある空間だという事が分かるように演出しています。
床はフロアカーペットになっていて、間接照明とともにリラックスした雰囲気になっています。
夕方には西日が差し込み、とても雰囲気があって良いのですが、パソコンで仕事をされる方には反射がきついので画面に影響のないように窓側はラウンジにしたという理由もあります。
MEETING ROOM 2F
一度外へ出ると別の入口があります。
ザ・サークルを象徴する素敵なフォントの奥の部屋には、
ミーティングルームが3部屋あります。
ここでは大型モニターも使えるようになっているので、会議やリモートワークも集中して働ける空間になります。
重要な会議や契約ごとにも使えるように、それぞれの会議室はラフになり過ぎないように作っています。
どの部屋も外の緑が見えるので軽井沢らしい場所になっています。
あまり閉鎖的にならないよう間仕切りの上はガラス仕立てにして空間に奥行きを持たせています。
ラウンジと同じようにラワンの天井にしたこの部屋は、インテリアで少し色味を持たせています。
3部屋はそれぞれ違ったテイストになっているので、その日の気分に合わせてお好きな部屋を使っていただけます。
トイレも最新の設備でご用意しています。
女性トイレの鏡はcircleになっています。
1人用の集中型ブースも2部屋用意しました。
zoomなどリモートワークにもご利用できます。
1室ずつ空調も完備しているので一年中快適に使えます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
いよいよ完成となった「THE CIRCLE KARUIZAWA」。
素敵な出会いと、社会に貢献できるような場所になったら嬉しいなぁと思っています。
改めてご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。
ミユキデザイン http://miyukidesign.com/about/
バウハウス丸栄 http://www.bauhaus-m.co.jp
ホクシンハウス https://www.hokushinhouse.com/
それではまた。