
中軽井沢から歩いて5分!デカフェコーヒーをのんびりと楽しめるカフェ「軽井沢焙煎所 Cafe Sucre innocent coffee」
朝の目覚めに、仕事の合間に、お気に入りのコーヒーを豆から挽いてリフレッシュ…。
今日はこっちのお気に入りのカップで…(コーヒーから立つ湯気とアロマ…)。
はい、これは筆者の妄想です。
実は私、コーヒー自体は大好きなのにカフェインが合わない体質。
うっかり飲むと胃がむかむか、心臓がバクバク。
特に女性にはそのような方も多いのではないでしょうか。
さて、今回ご紹介したいのはそんなカフェインが苦手な方にぴったりのデカフェ・スペシャルティコーヒーを主に扱う「軽井沢焙煎所 Cafe Sucre innocent coffee(カフェシュクレ イノセントコーヒー)」さんです。
目次
軽井沢でデカフェコーヒーを楽しめるお店!「軽井沢焙煎所 Cafe Sucre innocent coffee(カフェシュクレ イノセントコーヒー)」
【イノセントコーヒーさんってどんなお店??】
場所は、中軽井沢駅より徒歩5分ほど。駅を出て、スーパー・ツルヤさん方面に進む道沿いにひっそりと佇む、イートインも可能なお店です。
道からやや奥まったところにお店の入り口がありますので、お車の方はうっかり通りすぎないようにご注意を。
丸い看板に書かれた“軽井沢焙煎所”の文字が目印です。
【そもそもスペシャルティコーヒーってなあに?】
“デカフェ・スペシャルティコーヒー専門”のコンセプトを掲げるイノセントコーヒーさん。
まずスペシャルティコーヒーの定義をおさらいしておきましょう。
生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。
引用:日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)「スペシャルティコーヒーの定義」
つまり、ずばり一言でいうと「高品質」。これに尽きます。
かつて価格競争に巻き込まれ低価格・低品質化がコーヒー離れを招いてしまった時代に見直しが図られた結果、登場してきた概念です。
【創業者の想いとは】
代表取締役社長でいらっしゃる楡井(にれい)さんは、元々東京・墨田区でも自家焙煎珈琲店を営んでいらっしゃいました。
その後ご縁があり、2015年に軽井沢で焙煎所をオープンさせることになります。
その際、女性ならではの視点で、ご自身の経験から妊娠中の女性に想いを馳せて作られたのがこの“イノセントコーヒー”。
安心安全と美味しいを両立させる、今までの“我慢して飲むデカフェ”から“美味しいデカフェ”へ、という理念から生まれたそう。
そしてその焙煎所の隣に併設する形でオープンしたのが、“カフェシュクレ イノセントコーヒー”さんなのです。
【さて、筆者もさっそくお邪魔してきました!】
休日のんびりとお散歩がてら訪れた昼下がり、店内に足を踏み入れると若いカップルから年配の方まで幅広い層でにぎわっています。
インテリアは清潔感あふれるナチュラルカラーでまとめられ、軽井沢らしい木のぬくもりが感じられる、ほっとする空間。テラス席もありゆっくりカフェタイムを楽しむことができます。
さっそくメニューを拝見。ホットコーヒー(浅煎りor深煎り)、ソイラテ、カフェモカ…などのメニューが並びます。デカフェコーヒーだけでなく、一緒に楽しめるクロッフルもとってもおいしそう…。
ちなみにクロッフルとはクロワッサンの生地をワッフルの機械で焼いたものでクロワッサンのサクサク感とワッフルのモチモチ感の融合がたまらない、今若者に大人気のデザートです。
私もさっそくクロッフルとホットコーヒーを注文し、出来上がりを待ちます。
待っているあいだは、店内でマグカップなどのコーヒー関連グッズ、お土産にも喜ばれるテトラパック入りコーヒーなど、お買い物を楽しむことができますよ。
パッケージもデザイン性にも優れていて見ているだけでも楽しい時間です。
私も子供たちのお土産にぴったりなデカフェの「カフェラテベース(275ml / 1296円(税込)」を見つけ、早速購入しました。
ちなみにこちらのカフェラテベース、甘味がしっかりついているので子供たちが牛乳で割って飲むのに最適でした。
ごくごく飲んでもデカフェなので気にならないですし、牛乳嫌いの息子も喜んで飲んでくれて感激~~!
甘味が気になる方には無糖の商品もありましたよ。
さてそうこうしているうちに運ばれてきたクロッフルとコーヒー。
温かいコーヒーを口に含んだ瞬間、カフェインレスは味にコクがないというイメージを見事に覆されました!
香りやコク、苦味はしっかりと残したままカフェインだけが抽出されているのがしっかりと分かります。
なんといっても、カフェインが苦手な私でもいっちょまえにコーヒーをたしなんじゃってる!という満足感たるや。
安心して楽しめるコーヒーという理念をしっかりと感じ取ることができました。
そして、お隣のクロッフルは芳醇なバターの香りとフワサク感がたまりません。
コーヒーとクロッフルの往復でしばし無言の時間…口福…。
しっかりとおなかも満たされて大満足のブレイクタイムとなったのでした。
【おうちでもイノセントコーヒーさんの味を】
お店に足を運ぶ時間がないという方でもオンラインショップをご利用いただけます。
先ほどご紹介させていただいたカフェラテベースも販売されていますので、ぜひ、おうちでイノセントコーヒーさんの味を堪能してみてくださいね。
innocent Coffee (イノセントコーヒー)オフィシャルオンラインショップ – Un Cafe Sucre Online Shop (cafe-sucre.tokyo)
【お店の方からのメッセージもいただきました】
軽井沢の自然の中で焙煎したいとオーナー楡井が焙煎所を作ってから7年が経過し、コーヒー専門店のデカフェにもかなり力を入れています。
美味しいコーヒーが飲める店なら美味しいデカフェも飲めるように、スペシャルティコーヒーのデカフェも提供販売しています。
昨年からJAS有機認証も取得し、より品質にこだわったコーヒーを提供出来るように努めています。
体調や時間を気にせず、子供さんも妊婦さんもみんなで思い切りおいしいコーヒーが楽しめるなんて嬉しいですよね。
「カフェイン入りコーヒーを飲んでしまって眠れない!」ということもないので、夕食後に家族でほっと一息ついてみるのもいいのではないでしょうか。
店名: 軽井沢焙煎所 cafe sucre&innocent coffee 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2955-6 電話番号: 0267-31-0976 営業時間: 8:30~17:00 定休日: 木曜日(祝日の場合は営業) 一人当たりの予算: ¥1,000〜¥2,000 ※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。INFORMATION