軽井沢の新鮮な空気と自然を感じられる「GREEN SEED 軽井沢」に宿泊してきました

軽井沢の新鮮な空気と自然を感じられる「GREEN SEED 軽井沢」に宿泊してきました

こんにちは。
今まで安宿にしか泊まったことがない速水です。

今回は軽井沢での暮らしを体感できるコンドミニアム型ウェルネスリゾート「GREEN SEED 軽井沢」に宿泊してきたので、その様子をお届けいたします。

軽井沢に移住を考えている方必見!軽井沢を肌で感じられるリゾート施設「GREEN SEED 軽井沢(グリーンシード軽井沢)」

突然ですが、軽井沢に移住する人が年々増加しているのをご存知ですか?

背景にはリモートワークで会社に行かなくても仕事ができる人や、風越学園に入学させたい家族が増加しているなどの理由があります。2021年には人口が21,000人を初めて超えたようです。

そんな軽井沢は出て行く人が少ないというのも特徴のよう。とはいえ、いきなり移住はちょっと…という方も多いはず。そんな方にはまず軽井沢の生活を体験できる宿泊施設グリーンシードに泊まってみるのも一興です。

 

GREEN SEED 軽井沢はこんなところ

GREEN SEED 軽井沢とは。以下ホームページより抜粋。

木々の香りと心地よい風を感じ、バーベキューも楽しめるアウトドアリビング付き別荘タイプの宿泊施設が軽井沢に。
自由でプライベートな、常に自然体でおくつろぎ頂ける時間をご提供します。
軽井沢の自然を自分の庭のように散策し、アウトドアリビングで夜風を感じながらのディナー。
リビングでは暖炉の炎を眺めながらゆったりとした時間の中でワインを楽しむ。通常の宿泊では感じられない、軽井沢での「暮らし体験」を。

 

GREEN SEED KARUIZAWAには、軽井沢の自然を表現した6つのエレメントタイプから選べるゲストルームがあります。

・VEIN(葉脈)

・ASH(火山灰)

・BREEZE(風)

・OBSIDIAN(黒曜石)

・CASCADE(滝)

・CLOUD(雲)

それぞれ違うテイストで内装が作られているのでコンプリートするまで楽しめるようになっていて、今回僕が宿泊したのは「CASCADE」=「滝」でした。軽井沢の観光名所ともなっている白糸の滝からインスパイアされた部屋ということで滝の情景を思わせる空間になっています。

すべての客室がコンドミニアム型のプライベートな空間になっているので、ホテルのように隣の部屋を気にする必要が全くないのも良いですね。

 

CASCADEの室内をご紹介

この日はザ・サークルのメンバーと軽井沢在住の友人と宿泊したのですが、

「おしゃれ過ぎるでしょ。。」

と全員思ったはず。

吹き抜けの室内は圧迫感がなく高低差のあるメリハリが効いた空間になっています。開放的でロフトルームがあったり、ハンモックがあったり、まさかの隠し部屋があったり(写真を撮り忘れたので気になる方は泊まってみてください)、細部までこだわった内装はどこを切り取っても絵になります。

 

一棟貸しのメリットは個人的にはなんと言ってもキッチン。バルミューダ等の家電もすべて揃っているので何でもできます。こういう細部のこだわりが良いですよね。

家族で宿泊する時、友人と宿泊する時、みんなで料理を楽しむことができるのもコンドミニアムならではだと思います。

買い出しはもちろん長野県民御用達のツルヤで済ましてあります。「ツルヤとはなんぞや?」と気になった方はこちらの記事をご覧ください↓

お酒に合うつまみを女性陣が担当し、男性陣はBBQと焚き火の準備を始めます。

 

「お酒の種類は十分!こりゃあ楽しくなりますな!」とみんなは思ったでしょうが、僕はお酒を一滴も飲めません。が、シラフでも付いていける特技を持っているので問題ありません。

長野のクラフトビールで乾杯。(僕はカルピスです。いつもカルピスです。)

インナーバルコニーのような部屋があるので、そこでお肉を焼きます。

これもホテルの室内ではできないですよね。

室内でBBQできると寒くなくて安心です。ちなみにこの日の外気温は2度でした。

 

スウェディッシュトーチ(Swedish torch)」

もともとキャンプは好きで、特に焚き火が好きなのですが、この日はアーボリストの友人もいたので普通の焚き火ではなく、スウェディッシュトーチにしようということになりました。

さあ横文字が2つ出てきたので説明しますね。(笑)

 

アーボリスト=樹木の管理全般に携わるプロフェッショナルです。木のことなら何でも知ってます。

スウェディッシュトーチ=切り込みを入れた丸太に直接火をつけて作った焚き火のことをいいます。火力はそこまで無いですが、持続力が特徴です。この焚き火、本当に良かったです。

 

夜も更けて眠くなってきたのでベッドルームへ。ベッドは全部で4台+エキストラ寝具が2台あります。

部屋自体がとても暖かいので毛布はまったく必要ありません。あえてもう一度言っておきますが、外は2度です。朝まで一度も起きることなく爆睡させていただきました。(もちろんお風呂は入りましたよ。ちなみにお風呂はとても広くて入浴剤が選べるようになってました。)

 

朝は鳥の声とともに起床し、GREEN SEEDオリジナルブレンドを飲んでから退室しました。

やっぱりこういう細かいところまでこだわってるのが良いですよね。

だって朝は珈琲飲みたいですもの。

 

日常では味わえない特別な時間だったなぁと僕は思いましたがホームページにも全く同じことが書いてありました。(笑)

移住するにもまずは軽井沢の空気を感じてからでも遅くはないですよね。ちなみにですが移住する際には補助金もあるのでコチラもぜひ参考にしてみてください↓

さらに僕もスタッフとして毎月滞在しているコワーキングスペース「THE CIRCLE KARUIZAWA」には地元で運営している不動産屋さんも在籍しています。詳しく知りたいなーと思った方はぜひ珈琲でも飲みがてら遊びにきてください。

まとめ

不動産屋の回し者みたいな締め方になってしまった速水がお届けしました。

それではまた。

INFORMATION

店名:

GREEN SEED 軽井沢

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町大字追分134-3

電話番号:

0267-45-8888

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY

速水亮

漫画、映画、音楽、服に生かされてます。 九十九(つくも)と九六六(くろろ)という猫と一緒に暮らしてます。 名古屋市在住でフォトグラファーとかやってます。 よろしくおねがいします。