
軽井沢で子供とゆっくりのんびり公園遊び「矢ヶ崎公園」
お友達グループ、若いカップル、家族連れ、老夫婦まで様々な人たちが行き来する旧軽井沢。
誰と来るかで楽しみ方も変わるはず。
先日THE CIRCLE KARUIZAWAにふらっと立ち寄ってくれた親子に、矢ヶ崎公園をオススメしました。
軽井沢の「矢ヶ崎公園」でのんびり過ごす贅沢時間
軽井沢駅前の多目的公園
軽井沢駅からTHE CIRCLE KARUIZAWAに向かって徒歩5分、THE CIRCLE KARUIZAWAからは軽井沢駅に向かって徒歩10分にあるのが「矢ヶ崎公園」。
駅前にある公園ですが、駅前とは思えないほど静かで広々とした贅沢な空間です。
遊具
「矢ヶ崎公園」内にはブランコや複合遊具に加えてベンチも設置されているので、子供と一緒に遊んだり、ベンチに座って遊んでる子供を眺めることも。
僕の息子(7)と娘(5)の最近のお気に入りはブランコと鉄棒とうんていで、遊び出したら延々とやってます。特にブランコに乗っちゃうと、次のお友達が並ばない限りずっと背中を押すはめになるから大変。
子供が小さい時にできなかったことを大きくなってできるようになってる姿をみてると、ジワッと幸せな気持ちになりますよね?
反対に自分が子供のころにできた鉄棒の逆上がりが、大人になってからだと妙に難しく感じたり、ちょっと回っただけで頭がぐるぐるしたり、鉄棒がお腹にめりこんだりしちゃうと、ちょっと悲しい。
やっぱり適度な運動は大切ですね。
芝生広場の向こうには離山
そして広大な芝生広場。
迫力のある「離山」を眺めることもできます。
「離山」はその形から「テーブルマウンテン」とも呼ばれていて、ちょうど軽井沢町の真ん中あたりに位置しています。
標高は1,225メートルほど。
登山道は緩やかな傾斜で結構気軽に登山を楽しめます。軽井沢を観光している間に、サクッと登っても問題ないほど。
歩きやすいシューズを履いていれば、本格的な登山スタイルじゃなくてもOK。
登山道入り口から山頂まで60分ほどの道のりですので、ちょうどいい運動にもなります。
山頂から軽井沢の街を見渡せば、新しい発見があるかもしれません。
子供が小さな間は「矢ヶ崎公園」から眺めて、ある程度子供が大きくなったら一緒に登るのもいいですよね。
おだやかに波打つ池
芝生広場の横には大きな池があって、ぐるりとその周りは遊歩道になっています。
2011年までは全長約160メートルの「矢ヶ崎大橋」が掛かっていて、その上から眺める景色も素晴らしかったそうです。
池はちょうどいい大きさなので、遊具で遊んで、芝生広場にシートを広げてお昼ご飯を食べて、池の周りを散歩して、また遊具で遊ぶってのもいいいです。
大賀ホール
池のとなりには「大賀ホール」があります。
「大賀ホール」はソニー株式会社元名誉会長・故 大賀典雄氏より寄贈されたコンサートホールです。
ホールの中のどの席にも同じ音が届くように五角形の形状になるように設計されています。
定期的にコンサートが開催されているので、おしゃれなコンサートホールで、ゆったりを音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか?
駐車場
「矢ヶ崎公園」には駐車場もあります。
しかも2時間まで無料ですし、4時間までは200円、6時間までは400円しかかかりません。
お弁当を持ってきて1日過ごしても安心です。
近くのお店でテイクアウトして「矢ヶ崎公園」でピクニックもいいですね。
すぐそばの「カスターニエ」さんの「ローストチキン」やローストチキンの下にお野菜とお米の入った「チキンボックス」はとってもジューシーで超オススメです。
まとめ
「矢ヶ崎公園」は子連れの家族にぴったりの公園。
駅からもTHE CIRCLE KARUIZAWAからも近くて静かでゆったり。
一通り遊具があって、芝生広場も広くてのんびり時間を過ごすことができます。
広大な敷地には池があって、離山を眺めることもできます。さらに駐車場も隣接していて安心の遊びやすさ。
お弁当を用意したり、軽井沢のお気に入りのお店のメニューをテイクアウトして半日くらいゆっくり過ごしてみてはどうでしょう?
是非一度足を運んでみてください。
INFORMATION
店名:
矢ヶ崎公園
住所:
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東8
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。