遂に軽井沢にも!「つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 軽井沢」さんへ行ってきた!

遂に軽井沢にも!「つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 軽井沢」さんへ行ってきた!

2021年7月初旬。

『軽井沢に新しくつるとんたんが出来るらしいよ』

そんな風の噂を聞きつけたうどん好きな私はそわそわしていました。


『つるとんたん』

名前は聞いたことあるけど、行ったことない…。

なんとなく高級なイメージで、敷居が高そう…。

でも、食べたい…。

ということで、はやる気持ちを胸に、軽井沢に新しく出来た『つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 軽井沢』さんへ行ってみました!

「つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 軽井沢」さんへ行ってきた!

こんにちは。yukiです。

突然ですが、皆さんは「うどん好き」ですか?

私は好きです。

きのこたけのこ論争以上に終結することのない、蕎麦派とうどん派の戦い。

信州は蕎麦が有名ですし、軽井沢にもたくさん蕎麦屋さんがありますが、その軽井沢で蕎麦もうどんも楽しめるようになるのは嬉しい!

それでは早速店内に入ってみましょう。

 

「つるとんたん 軽井沢」のこだわりぬいた内装

中に入ってみると、薄暗く落ち着いた雰囲気でモダンとビンテージが融合したようなお洒落な店内でした。

エリアごとにイメージの異なるインテリアや照明が使われており、来るたびに違った雰囲気が感じられます。

「ボタニカル」×「ニュービンテージ」をテーマに設計されているようで、アースカラーを用いたリラックス出来る空間になっています。

最近流行りのバイオエタノールの暖炉も。

こちらはつるとんたん系列でもある「TWIN-LINE HOTEL KARUIZAWA」にもありました。

また、店外にはずらっとディスプレイがあり、こちらも圧巻です。

 

早速注文してみよう!

メニューはiPadを使ったタッチ式で選べます。写真でメニューを確認できるので選びやすい!

つるとんたんではおうどんだけでなく、逸品料理も充実しています。

まずは、こちら。

軽井沢店限定のハーブサラダです。

グラスの中にカラフルな野菜たちがタワーのように入っており、そのグラスを取ると、中の野菜たちが広がり美味しそうなサラダになります。

かわいいバケツ風の土鍋に入ってきたこちら。

ふわふわのおだしの効いた玉子焼きをスコップの形のスプーンで食べます。かわいい!!

 

そして、しばらくすると…。

土鍋が運ばれてきました。

 

…鍋?

 

ざわつく私たちの前で、店員のお姉さんがその土鍋の蓋を取ると!

 

どどん!!

わぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!

もくもくと煙に包まれた中から薫香焼きが現れました。

BBQもできる「つるとんたん軽井沢店」で、店内でもBBQの気分を味わっていただけるようにと考案された料理なんだそう。

この薫香焼きは、盛り合わせ以外にもソーセージ、ラムチョップ、サーモン、手羽先などいろいろな薫香焼きが楽しめます。

 

お店自慢のうどんを食べよう

さていよいよ本命のおうどんです。私は、明太子のおうどんを選びました。

 

○明太子のおうどん 1,380円(税込)

初つるとんたんのうどん!コシがあって、明太子の味もしっかりしてて美味しいです。

そのほかにも、うどんのメニューがたくさんありすぎて選びきれないほどでした。

 

○カルボナーラのおうどん 1,480円(税込)

 

○軽井沢店限定 信州フルーツトマト 冷製トマトソースのおうどん 1,580円(税込)

などもいただきました。

 

初めて知ったのですが、つるとんたんさんでは0.5〜3玉まで同一料金で頼むことができます。

たくさん食べたい時や、1つのうどんをみんなでシェアしたい時にもいいですね!

 

また、ほぼすべてのメニューで麺の太さも普通麺と細麺から選べます。

細麺のうどんってなかなかないので、パスタのような感覚で食べられて面白かったです。

 

そして、すべてのうどんを1玉につき180円プラスで『ロカボうどん』に変更できるようです。

これは、ダイエット中の方にも嬉しいですね。

 

まとめ

というわけで、人生初のつるとんたんさん、満喫してきました。

メニューにはほかにもパフェがあったり、お酒の種類も充実していたり、テーマパークのような通い甲斐がある素敵なお店でした!

是非みなさんも、軽井沢に来たときは行ってみてくださいね。

INFORMATION

店名:

つるとんたん UDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPAN

住所:

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢813-10

電話番号:

0267-42-0026

営業時間:

【月〜日】
10:30~22:00(L.O.21:30)

*シーズンによって一部営業時間の変更有

定休日:

なし

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY

Yuki

東海地方を中心にハウスDJとして活動している、1995年生まれの蠍座の女。 夢は旅をしながら世界中のクラブでDJをすること。好きな動物はネコ、好きな食物はタコ。